【推薦本】サラサラの組織


好きな本の発行年がだんだん古くなっていくことが悲しく、いまではイノベーション・ファシリテーターとして著名になった野村恭彦氏が富士ゼロックスKDIにいらした時代の本です。

物語形式でファシリテーションを通じた組織変革の取り組みを紹介しており、とにかく読みやすい内容です。

9社の事例も紹介され、組織変革を進める過程で、どういった部分に悩み、難しさがあったのか、なにが良かったのか語られていて、組織変革に悩んでいる方には大きな励みになるでしょう。

かといって事例集ではなく、研究者の紺野登さんの解説が効いていて、具象と抽象をいったりきたりしながら、組織変革のイメージが立体化されていく感覚があります。

事例は少し古くなってきてしまっていますが、それでも、人間の行動に大きな変化はありませんので、人事の方や社内コミュニケーションに関わる方、あるいはコンサルタントの方にもヒントがあると思います。

【推薦本】最前線のリーダーシップ


名著であり、困難な仕事・状況に立ち向かう時に、常に拠り所になる本です。

本当に必要な解決は常に困難であり、困難なことはハシゴを外されやすい、反発を生じやすいものです。

反発を生みださないためにどうしたらよいのか、そのようなことが書かれています。

リーダーシップとは権威ある人が発揮するものではない。

問題を認識した人が発揮すべきものである。

問題には「技術的な問題」と「適応が必要な問題」の2種類が存在する。

外科的治療が「技術的な問題」、体質改善が「適応が必要な問題」と言えます。

この「適応が必要な問題」を、どうやって解決していくのか、事例から読み解いていきます。

組織の変革活動や新しい取り組みを導入しようとするときに、なぜ反対する人がいるのか、反対をコントロールすることはできないのか、そのようなことに悩んでいる方は、ぜひ手にとっていただきたい本です。


Warning: Trying to access array offset on null in /home/akiyama1/tanshiki.jp/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on null in /home/akiyama1/tanshiki.jp/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637