次の一手、誰に何を聞いたら良いのか分からない
- 異動したばかりで専門知識がないので、何をどう発注したらよいのか分からない。
- 広報・PR会社や広告会社に任せてみたものの、踏み込みが甘くて同じ目線で考えてくれない・・・。
このようなとき、媒体側・発注側・受注側のすべてを経験した広報コンサルタントがサポートします。
発注側にいたから分かる【社内調整】や【外部発注】の悩み。
受注側にいたから分かる【受注側の限界】や得手不得手。
媒体側にいたから分かる【情報価値】。
唯一無二の事業モデルとサービスで、成果が出る活動を実現できます。
最近のご相談事例
ケース1 広報の「計画から実務まで」全般を支援してほしい(民間企業) | |
実施 内容 |
|
実施 期間 |
通年 |
ケース2 広報活動やツールを「第三者評価」してほしい(民間企業) | |
実施 内容 |
|
実施 期間 |
2~3か月 |
ケース3 広報部門の人材育成を体系的に行いたい(民間企業) | |
実施 内容 |
|
実施 期間 |
通年 |
ケース4 広報戦略・計画を策定したい(研究・教育機関) | |
実施 内容 |
|
実施 期間 |
6か月 |
ケース5 事業実施に先立ちエビデンスが欲しい(民間企業、自治体) | |
ご相談内容 | 民間企業 レジャーの新規事業で、潜在顧客のニーズを確認する調査をしたい。 自治体 対内外のPR強化に向けた基礎調査を実施したい |
実施 内容 |
|
実施 期間 |
3か月 |
ケース6 非観光地なので域内消費を活性化させたい(自治体) | |
実施 内容 |
|
実施 期間 |
8か月 |
ケース7 広報スキル・知識の研修をしてほしい | |
実施 内容 |
|
実施 期間 |
1時間~半日、1日、複数会合の研修 |
新着情報
▷ | 2021/7/1 | 【お知らせ】 本社を移転しました |
▷ | 2020/2/1 | 【経営・広報研究所】 月刊総務の連載を一部加筆・修正して掲載(2018年12月号=ESG情報開示) |
▷ | 2020/1/8 | 【寄稿】 『月刊総務』「総務の引き出し(広報)」にコラムを連載中 |
▷ | 2019/12/1 | 【パネル討議登壇】 公共コミュニケーション学会のイベントで登壇しました |
▷ | 2019/3/1 | 【お知らせ】 正社員1人を採用し、リソースを強化しました |
▷ | 2018/7/26 | 【登壇】 代表の秋山が研修セミナー『広報効果測定講座』に登壇しました |
▷ | 2017/12/8 | 【インタビュー掲載】 『月刊総務』(2018年1月号)の巻頭特集で代表の秋山のインタビューが掲載されました |
▷ | 2017/02/05 | 【発表】 公共コミュニケーション学会で発表しました。 広報・シティプロモーションに係る外部リソース活用~媒体側・受注側・発注側のすべてを経験した事例から |
▷ | 2017/02/01 | 【寄稿】 経済広報センターの『月刊 経済広報』(2017年2月号)に「ESG情報開示のポイント」を寄稿 |
▷ | 2016/12/16 | 【新刊】 書籍「ソーシャルネットワーク時代の自治体広報」が刊行 |
▷ | 2016/11/08 | 【経営・広報研究所】 「時限型広報マネジャーに求められる能力要件」を公開しました |